人形供養


前の記事の続き、というわけではないのですが…


ある日突然、母から

祖母が母と叔母(母の妹)の為に作った人形がうちにあって、


あれはそのまま捨てられへん。

どこかで供養してもらいたい。


と相談されました。




最初は、人形供養で有名なお寺に送りたい、

と言っていたのですが


調べてみたら、市内にも人形供養をしてくれるお寺がみつかり

今週、伺ってきました。


そこのお寺では、持ち込んだ日に読経して下さいます。


母の希望もあって、読経に同席させていただきました。

とても良いお経 (・・・ってどんなのか言葉に表せないのですが…) でしたが

なんか、物足りない感じがして…


よくよく考えたら、母の名前で申し込んだので、今回、私は部外者なのでした笑



その後、お人形は番神堂というお堂にお祀りして

年に2回、「人形供養会」を行って、閉眼、お焚き上げして下さるそうです。





母も「スッキリした。心残りが無くなった」と喜んでいました。


もし、大切にしていたお人形を手放さないといけなくなった時は

人形供養をご検討くださいね。


思っていたより簡単ですし

意外とたくさん、やってくださる所があります。




縁あって、今日まで思いのある人形は、

人形その姿はなくなるといえども

法華経の功徳によりて自然に天地にその拠り所を得られますでしょう。


久成寺



臼井式レイキで繋がるペットとの癒しの旅

臼井式レイキ&アニマルコミュニケーションは、 ペットさんからママさんへ、ママさんからペットさんへの最高のギフトです。 ペットさんと飼い主さまが共により幸せになっていただけるよう 臼井式レイキ オンライン講座(全国対応)と、 レイキヒーリング、過去世リーディングのセッションを承っています。 レイキを通じて本当の自分を探しに出かけませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000